いつもの食事も 外で食べると、とってもおいしい 家族の会話も弾みます 今回、傷んだウッドデッキを撤去して アウトドアリビングの依頼をいただきました 完成は、涼しい風が吹く秋頃の予定です 皆様も、おうちでアウトドアはいかがですか?...
Read Moreテフロン加工のフライパンは 1年も使えば傷が付いて 焦げ付くようになり買い替えたくなる ちょっと面倒らしいけど、思いきって 鉄のフライパンに替えてみた 鳥のもも肉などを焼くと テフロンでは油でべちょべちょになってたけど 鉄だとフライパンが油を吸ってこんがり焼けます 焦げ付いてもタワシでごしごしこすれるので 傷をつけないようにそろりそろり・・・ というストレスなし 最初のうちは洗って乾かして油をぬらないと 錆がでるけど、使い込むと 油が浸透して錆もでにくいらしい デメリットは重いということでしょうか 肉好きには鉄鍋がおすすめです...
Read Moreいよいよ、あさっての雨をもって 今年の梅雨も終わりでしょうか? 今日は一日中、気持ちのいい風が 吹いていましたね 樹上で風を感じながら勉強すると かなり集中できるそうですよ(娘談) 自宅に適当な木があって 子供の集中力を養いたいとお考えの方は お気軽にご相談ください...
Read More今年の梅雨は長~いですね さらにコロナの影響で なかなかできなかったA様邸の上棟式 大々的に人を呼んで 餅まきを行いたかったのですが 3密回避、ソーシャルディスタンスで叶わず 何か家族の思い出に残ることはできないかと 墨で手形を押しながらハイ、ポーズ! 集まった身内だけで 小さく、餅まきもしました 身内だけだったので、拾う方はかなり余裕。 お金だけ拾って、餅やお菓子は放置・・・ 『なんで餅は拾わんのよ・・・』と ワイワイ賑やかに、笑いっぱなしの 楽しい上棟式になりました A様、本日は上棟おめでとうございます。...
Read More我が家はス-パ-ラジエントヒ-タ-を使って お鍋でご飯を炊いています (今日は5合炊きます) 前夜 炊飯器の内釜を使って洗米し 水を目盛りまではって 冷蔵庫に入れておきます (冷やすことでゆっくり吸水し、温度差がある程 炊きあがりのご飯が美味しくなるようです) お米をお鍋に移して 強でスイッチON! 沸騰したら2の点滅にして 12分にタイマ-をセット 12分後 蓋を開けるとツヤツヤのご飯 しゃもじでほぐして 蓋をして少し蒸らします わずか15分ほどで美味しいご飯の出来上がりです お鍋で炊いたご飯の味を知ると もう後戻りできません。...
Read More久しぶりの雨の日曜日 加工場がにぎわっている 外出を控えている妹家族が DIYで本棚を作っていました 連休の過ごし方、その1 家族でDIYもおすすめです...
Read More今年はいつもと異なり STAYHOME週間の5月の連休 おうち時間をどう過ごそうかと 考えてる最中、オーナーのU様から 庭キャンプがおすすめとのこと 早速、お庭deキャンプやってみます 新築して、家族も増えて 日々の暮らしを楽しまれている姿を 拝見すると、私たちもとても 幸せな気持ちになります U様、ありがとうございます。...
Read Moreリフォームして3年になるF様邸 13年目の食洗機が調子が悪いと 電話をいただき伺いました 純和風の2間続きの和室がある 立派な住まいに暮らして10年 自分の思うような暮らしがしたい・・・ 子供室にあったグランドピアノを 和室の1間を洋間に改装して 一番いいところに移しました 今ではそのピアノを 教室の生徒さんたちが弾いています 平屋の屋根裏を断熱改修して 子供室は上に上げて 元の子供室は玄関から続く 土間空間にしました その一部にはもうひとつの趣味の プラモデル製作ができるように 塗装室と製作カウンターを設けました 製作した作品はネットで人気があるみたいで 夜な夜な製作に励んでおられるとのこと リフォームして、思い通りの暮らしを 楽しんでいらっしゃる姿を拝見して とても嬉しくなりました ...
Read More本日はK様邸の上棟式 朝から曇り空で 昼前にはポツポツと雨が・・・ 上棟の時の雨は その家には火災が起こらないとか 福が降り込むとか言われます いよいよ餅まきの時間 小雨の降る中でも、会場は いつものようにヒートアップ たくさんの方に祝っていただきました K様、本日は上棟おめでとうございます ...
Read Moreこねないパン、パート2 今回は、こねない生地で ピザを作ってみました うーん・・・ 次は、こねてみて・・・...
Read Moreわが家の受験生、恒例の行事 太宰府天満宮への神頼みです そこで開催中のイベント準備を されてたギャッベ先輩こと 柏さんとの出会い ギャッベ絨毯は ずっとほしいとは思ってましたが ギャッベ風がありすぎて なかなか手をだす勇気 がありませんでした しかし柏さんのギャッベ愛に打たれて 帰るつもりが上京して キャナル前の店舗に 伺うことにしました イランまで直接買い付けに行く本物 (手織りの一品もの)が並んでいます しかも商社などが間に入らないから 他よりお求めやすい チャイをごちそうになりながら イラン愛・ギャッベ愛を拝聴しました ”人を魅了するもの”は時がたっても不変のもの 人生をほんの少しだけ豊かにするお手伝いをしたい なるほど、全くそのとおりですね...
Read More