本日は、オーナー様立会のもと お引渡し前の検査を行いました。 協力業者の皆さんも一緒に プロの目で、最終確認です。 数カ所の手直しがありましたが みんな自信をもってお引渡しできそうです。 ウッドデッキにブランコをつけてみました。 (窓は全開口サッシなので、戸袋の中に全部しまえます。) カウンターのペンダントライト。 コード調節部を見ると、オーナー様が ハートの形を作られていました。 ちょっとした遊び心で、暮らしが楽しくなりますね。 S様、竣工おめでとうございます。 これから末永いおつきあいをよろしくお願いします。...
Read More本日は、上棟式の日です。 朝 空を見上げると、雲に覆われています。 昼頃には雨も降りだし、次第に本降りに。 建物は雨仕舞いもすんで、壁にもシートをかけて 雨対策は万全でしたが それにしてもこの降り方では 餅まきができるか・・・ とても心配しました。 でも時間になると 雨も小降りとなり たくさんの方に集まっていただきました。 景品もたくさん準備されてて 雨の中でも、たいへんな盛り上がり。 餅まきの後の直会も 夜おそくまで続きました。 N様、本日はおめでとうございます。 夜遅くまでお疲れ様でした。 ちなみに、上棟に雨が降ると 『幸せや福が降り込む』そうですよ。...
Read More今日も講習会に行ってきました 空家のある賃貸住宅の改修に国の補助があります 改修費用の3分の1です (限度額100万円/戸 申請期限 平成25年2月15日まで) 詳しくは弊社まで お問い合わせください サムネイルは帰りに街角で見かけた *雪だるまパン* 買って帰ったら 子供達が 『かわいい~』 と大はしゃぎ! あっという間になくなりましたが・・・ ...
Read More新しい省エネ基準が平成24年12月4日公布 平成25年4月施行 というわけで講習会に行ってきました 建物全体の省エネ性能を客観的に比較できるようになり 省エネ化は加速しそうです 北海道出身の方に『鹿児島の方が家の中は寒い』 と聞いたことがありますが 今後は 快適な住まいが増えていくのでは・・・ 帰路 フェリーからの桜島 いつ見ても雄大ですばらしい景色ですね。...
Read More快晴のもと 建て方を行っています。 昔はたくさんの方々に手伝いをもらって行いましたが 今ではクレーンで楽々です 屋根仕舞いも 垂木をかけて杉板貼って 平木をかぶせてと たくさんの人手が必要でした それが今では耐水合板にゴムアスルーフィング敷き 工法も合理化されて 性能も上がって 住まいにはいいことづくめなのですが・・・ ふと 昔のほうが良かったな と思うことがあります 効率優先のあまり地域の方々とわいわい近況を報告しあうイベントが 減ってしまったなぁ~と そうは言っても 上棟式の直会では盛り上がるんですけど お天気にも恵まれて 作業は順調に進んでいます!...
Read More快晴のもと 建て方を行っています。 昔はたくさんの方々に手伝いをもらって行いましたが 今ではクレーンで楽々です 屋根仕舞いも 垂木をかけて杉板貼って 平木をかぶせてと たくさんの人手が必要でした それが今では耐水合板にゴムアスルーフィング敷き 工法も合理化されて 性能も上がって 住まいにはいいことづくめなのですが・・・ ふと 昔のほうが良かったな と思うことがあります 効率優先のあまり地域の方々とわいわい近況を報告しあうイベントが 減ってしまったなぁ~と そうは言っても 上棟式の直会では盛り上がるんですけど お天気にも恵まれて 作業は順調に進んでいます!...
Read Moreリビングではにぎやかにポンポンダンスが始まりました 新聞紙を持ってきて 束ねて切って まいて。 腰蓑も付けて 『オシャレでしょ~』 とノリノリです 子どもは遊びの天才ですね☆ ...
Read More福岡の住宅展示場に行きました。 たくさん並ぶおうちの中で やっぱり気になるのは 外壁が木のおうち。メンテナンスをしなくてはいけませんが 味わいのある素朴な雰囲気に心が和みます。 2階は勾配天井で男の隠れ家的なスペースがあり パパ達にはたまらない 夢のある間取りでした 少し時間があったのでその周りを散歩していると 街路樹には楓の実が 石積のトイレ 石積の外塀 自然のものはやっぱり素敵ですね。 ...
Read Moreあけましておめでとうございます。 本年もご愛顧の程、よろしくお願いいたします。 はじめまして。 専務の”しゅっぱん”です。 保育園のちびっこたちがそう呼んでます。 ブログが楽しそうなので、今年から 私も参加させてください。 年末ジャンボ宝くじ 当ったらどこでも連れていってあげる と、子供たちには言ってました。 その結果 霧島高原国民休養地での冬キャンプ! 現実は厳しい。 温泉入って、テントの中で鍋をつついて、酒のんで寝る。 はあぁ、最高。 夜中の尿意が限界をむかえてトイレへ立つ それさえなければ・・・ 翌日は、鵜戸神宮へ初詣。 たまに道路横にパーキングがあって テーブルなどが置いてあるの見ませんか? 誰が使うの?と思ってませんか? ここで餅を焼く人がいます。 恥ずかしいのは座るまでで あとはこっちのものです。 餅を食べながら、いろいろな車を見るのも 楽しいですよ。ぜひおすすめ・・・ そんなこんなで鵜戸神宮入口到着。 ここから大渋滞。なので うちでは国道のパーキングに車をとめて そこから徒歩で参ります。 ダイエットにいいんです。(効果は見えませんが) 旧参道の雰囲気もいい感じです。 おみくじなんか目もくれず 運玉が入るまで血眼になって投げて、投げて 今年もどうかよい年になりますように・・・。...
Read More